的場会の思い

わが国の少子高齢化社会の中で、地域の高齢者、家族の方々が安心し、信頼をして福祉介護を任せていただけるケアの拠点として、一人ひとりのお客様を大切にし、生きがいのある生活ができるよう、お手伝いをしております。

今、高齢者にとって社会保障制度のいろいろな問題が山積みしており、日々の生活も明日はどのように?と不安がありますが、どのような時代が来ても皆様が健康で生きがいがあり安心して生活ができるよう、その方が必要とするサービスが受けられ、住み慣れた地域の人々の中で暮らせる支援をしてまいります。

的場会は下記の認定を受けております。

  • 魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま事業所
    スタンダードの基準をクリアした上で2年を経過し、さらに人材育成やキャリアパス体制、給与改善や職員が意欲を持って長く働ける制度など、具体的な取り組みを行い一定の基準をクリアした福祉・介護の事業所を業界のトップランナーとして広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会が認定
  • 広島県仕事と家庭の両立支援企業登録制度
    広島県仕事と家庭の両立支援広島県登録マーク

    労働者の仕事と子育ての両立や地域における子育て等の支援に取り組む企業を、県が登録する制度

特別支援学校就職サポート隊広島
「特別支援学校就職サポート隊広島】に登録しました。特別支援学校に通う生徒さんたちの「地域で働きたい」「自立したい」「地域に貢献したい」といった思いを就職にむけてサポートする企業です。 

的場会でユーチューブチャンネル

的場会ユーチューブチャンネルを開設いたしました。施設紹介、各事業所の行事紹介、職員紹介などアップしていきますので、ぜひチャンネル登録お願いいたします。施設や職員の動画で、雰囲気が伝わればと思っています

お知らせ

2023年02月16日
広島県グリーンボンドへの投資について
こちらをご覧ください。
コロナ対策に関して(令和5年2月20日更新)
「面会について」
当法人では、現在条件付きで面会を再開させていただいておりますが、令和5年3月1日以降のご面会につきまして、下記のように条件を変更させていただきます

①対面での面会

※面会予定日含め、3日以内のPCR検査または抗原検査の陰性証明が必須
※竹原市の感染状況として、1日の感染者数が10名以上の場合その日を含め3日間面会を中止させていただきます。
その場合は、【②窓越しでの面会】【③オンライン面会】に変更することができます。


②窓越しでの面会(人数、年齢制限はありません。)

③オンライン面会

*ご予約の前に、こちらをご確認ください。
※今後、感染症の状況に応じ面会の中止、条件等の変更をする場合がありますので当ホームページ、またはフェイスブックでご確認ください。
2022年05月06日
まとばだより2022年春号をアップしました。
2022年02月07日
まとばだより2022年新春号をアップしました。
2021年11月02日
まとばだより2021年秋号をアップしました。
2021年9月02日
まとばだより2021年夏号をアップしました。
2021年5月14日
まとばだより2021年春号をアップしました。
2021年4月20日
各施設やリクルートページを更新しました
2021年2月08日
まとばだより2021年新春号をアップしました。